top of page

訪問マッサージとは

マッサージの様子1
マッサージの様子2

国家資格を持ったマッサージ師が、

主に寝たきりの方や歩行困難の方のご自宅や入居施設まで訪問し、施術を行うサービスです。

マッサージといっても、疲労回復や慰安的なマッサージではなく、
患者さんの疾患や体の状態に合せて行う国家資格が必要な「医療マッサージ」です。

医療保険が適用されますので、介護保険の限度額を気にせずにご利用頂けます。
また、介護保険の訪問リハビリと併用も可能です。

マッサージを続けると全身の血液循環が改善されます。

すると、徐々に筋肉、関節が柔らかくなるため、胴体や手足が動かしやすくなり、

ご自分でできる事が増えていきます。

 

起き上がり、衣服の着脱、トイレ動作、オムツ交換、入浴など

日常生活での動作や行動の幅が広がります。

マッサージ前と後

さらに、便秘が解消する、食欲が湧く、寝つきが良くなる、床ずれ・むくみの予防改善、
など
相乗的な効果がでる事も多々あります。

*脳血管障害で、お体に麻痺や拘縮のある方。
*加齢による四肢筋力低下を認める方。
*血行障害で下肢が冷たく浮腫みのある方。
*変形性腰痛症・変形性膝関節症・形性股関節症・変形性脊髄症で通院困難な方。
*その他ADLの低下が著しい方や障害をお持ちの方。


様々なお悩みをご相談を頂きます。

私たちは、”一患者、一施術者”を大切にし、

最初から最後まで、一人の施術者が患者様を担当いたします。


そのため、常に患者様の状況を把握し、

3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月と計画を立てて施術してまいります。
 

また、ケアマネージャー・医師等との連携によりきめ細かな対応をしてまいります。
その都度、患者様・ご家族の皆様へのご説明もしてまいります。
私たちは患者様に安心して施術を受けていただけるシステムを構築しております。

bottom of page